本園は大正10年11月に開設され、2022年には創立百周年を迎えました。
創立百周年について
ご支援、ご協力のお願い
<趣意>
「一人ひとりの芽をのばし、やさしい心を育む幼稚園」として、今日まで100年間、中には4世代に亘って卒園児であるご家庭も含めて、8,803名がこの園を巣立ち、各界で活躍しています。これもひとえにご支援を頂きました皆様方のお力添えの賜物であると心より厚く感謝するところであります。
これからもお釈迦様のみ教えに基づき、かつ新しい時代に即応した幼児教育を推進し、地域社会に貢献できる人材の育成に努めるべく、日々精進力を重ねてまいります。
一方、昨今の少子化により私立学校を取り巻く環境は大変厳しさを増しておりますが、草津仏教同心会と当園教職員が一丸となって教育環境の充実、経営の合理化等に最大努力を尽くしているところでもあります。
さらに、令和4(2022)年の創立100周年を機に、歴史の重みと良き伝統を次代に繋ぎ、令和の時代への確かな一歩を踏み出すために下記のような記念事業を計画いたしました。
つきましては出費ご多端の折、誠に恐縮ではございますが、是非ともこの記念事業にご賛同いただき、当園とのご縁をもちまして格別のご支援、ご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
<沿革>
草津幼稚園は、大正10(1921)年11月に草津仏教同心会(旧草津学区内に存在する仏教寺院18カ寺(現在は17カ寺)による会)によって設立され、翌年11月22日に文部省の認可を受けて以来、令和4(2022)年で100周年を迎えた歴史と伝統ある幼稚園です。昭和52(1977)年4月1日より学校法人草津仏教同心会立の幼稚園となり現在に至ります。
写真で綴る百年の歩みをこちらのギャラリーで公開致しております。
是非一度ご高覧いただければ幸に存じます。
<教育方針>
本園は設立以来、一貫して仏教の根幹的なみ教え(三宝帰依)に基づき、その教育目標を
①心身ともに健康で元気な子ども(明るく)
②自分で考えて善悪の判断をし、行動できる子ども(正しく)
③感謝を忘れず、思いやりをもって、友だちと遊べる子ども(仲よく)
と定めています。
併せて、平成30年に改定された幼稚園教育要領にそって、次のとおり保育の形態を整えています。
○一斉保育…各種行事を通して、目標に向かって努力し達成することで集団生活に順応できる協調性を育む。
○子ども主体の保育…あそびの中から自分の好きなことを見つけ、それぞれの個性を伸ばす。自分の思いを
伝えたり、友だちとともに考えながら関わっていく力を育てる。
<記念事業>
①記念式典(物故者追悼式を含む) 令和4年11月
②記念講演会 〃 11月
③記念誌の発行 〃 6月
④記念祝賀会 〃 11月
⑤インド・ネパール仏跡参拝 令和5年春又は冬
⑥園舎等のリニューアル(平成29年~令和2年度に完了)
・園舎1F外回りテラスデッキ改修工事
・全園舎壁面塗装及び屋上部防水工事
・全園舎防火設備点検整備(消火器の入替も含む)
・通用門の破損個所修繕と塗装及びセキュリティー強化
・園内Wi-Fi環境の構築
・園歌額設置
①~⑤の事業の実施日程につきましては、コロナ禍の収束が見込めないことにより
令和5年度へ延期いたします。
<寄付金募集要項>
1.名称
学校法人草津仏教同心会草津幼稚園創立100周年募金
2.募金目標額
500万円
3.募集期間
令和4年1月11日より2年間
4.募金額
2,000円以上の任意の金額で募金いただけると幸いです。
5.募金方法
可能な限り手数料のお安い①、②、③の方法でのご納入をお奨めします。
①郵便振替 趣意書に同封されている振込票(赤伝票)をご使用
の上お振込みをお願いします。
趣意書と振込票(赤伝票)をご希望の場合は郵送さ
せていただきますので、下記のボタンより趣意書送
付依頼にお進みください。
*現金扱い手数料のみご負担のほどお願いいたします。
③幼稚園に直接持参の場合は、払込取扱票(お持ちの場合のみ)と募金額を、平日の9時から17時に当園までお願いいたします。
④銀行振込 直接下記の口座までお振込みをお願いします。
依頼人名には必ず趣意書郵送宛名下のNo.をご記入
願います。*振込手数料はご負担のほどお願いいたします。
<ゆうちょ銀行> 店名 〇九九 ゼロキユウキユウ
当座預金 0333778
びわこ企画合同会社
*募金収納業務は草津幼稚園のICTコンサルティングを担当するびわこ企画合同会社に委託しております。
6.税制上の優遇措置
○寄付金は特定公益増進法人への特定寄付金となり、確定申告の手続きにより所得税の減免処置を受けることができます。(平成22年4月より改正)
〈寄付金控除額〉
①その年の(1月1日から12月31日)の特定寄付金の合計額
②その年の年間総所得の40%相当額
①と②いずれか少ない方から2千円を差し引いた金額となります。
例)年間総所得600万円の人が5万円の寄付をした場合
600万×0.4=240万→限度額
寄付金合計額(5万円)が限度額の範囲内なので、
この場合は、5万円-2千円=4万8千円
が寄付金控除額となります。
○お振込いただいた「払込受領証」や「草津幼稚園発行の領収書」などは、確定申告の手続きに必要となりますので大切に保管してください。
○確定申告の際に必要となる「特定公益増進法人証明書」(写)は、後日御礼を添えて郵送させていただきます。
<創立100周年記念事業実行委員会>
委員長 佐々木 昭道
発起人
学校法人草津仏教同心会 理事長 津田 正慎
草津仏教同心会 会長 田中 美知男
学校法人草津仏教同心会 理事 竹内 祐昭
〃 〃 本間 敦
学校法人草津仏教同心会 監事 後藤 智学
〃 〃 小池 雄二
草津幼稚園 副園長 松下 智子
〃 教務主任 藤村 真理子
〃 令和3年度父母の会々長 森本 朱音
〃 令和4年度父母の会々長 吉川 かおり