令和8年度 入園のご案内

 

①  本園は大正10年11月草津仏教同心会によって設立され、翌年文部省の認可を受けて以来、今年で創立103年目を迎える歴史と伝統ある幼稚園です。昭和52年より学校法人草津仏教同心会立の幼稚園となり、現在に至ります。

 

②  本園は仏教の教えに基づき、学校教育法第22条及び第23条に従って、幼児を保育し適合した環境の中で、子ども達の心身ともに健全な発育に必要な教育・保育を施すことを目的とします。

 

募集について

募集人員

年少(3歳児) 25名 

※令和4(2022)年4月2日~令和5(2023)年4月1日生

年中(4歳児) 若干名

年長(5歳児) 若干名

 

入園資格

本園のめざす子どもの姿を了解し、他の諸項目を承諾される保護者の幼児。

 

 

入園までの流れ

 

入園説明会

8月8日(金) 10時~11時半 終了しました

9月13日(土) 10時~11時半 満席となりました

※1時間半程度の予定です。

※園の紹介と入園手続きの説明をします。

※お子さんをお連れいただいても結構です。

※下記ボタンより事前予約をしてください。

※駐車場が必要な方は登降園時駐車スペースをご利用ください。

 

保育見学会

①9月9日(火) 子ども主体の保育 追加開催

 9月11日(木) 茶道教室

 9月16日(火) 体育教室

 9月24日(水) 子ども主体の保育 満席となりました

 いずれも10:00~11:00

②9月3日(水)給食試食会

 11:30~12:30

※下記ボタンより事前予約をしてください。

※各日定員があります。

※入園説明会に出席しない方も見学できます。

※設定日以外についてはご相談ください。

※駐車場が必要な方は登降園時駐車スペースをご利用ください。

 

願書受付日

9月30日(火) 9:30~12:00

※入園願に所定事項を記入・押印のうえ、申込金3,000円と返信用封筒(同封のピンクの封筒に郵便番号・住所・保護者氏名を記載の上、110円分の切手貼付)を添えて、本園職員室へ持参してください。

※面接時間は後ほどお知らせいたします。

※一度納入された申込金はいかなる事情によってもお返しできませんのでご了承ください。

 

親子面接日

10月4日(土) 10:00~

※簡単な親子面接を実施します。本園を希望された理由等や、お子さんにはお名前と年齢を聞く予定です。

※1学期からひよこ組に在籍されているご家庭は、面接を免除します。

  

入園発表

10月7日(火)に内定通知を郵送いたします。

 

入園手続き

10月16日(木) 9:30~11:30

※必要書類を園に持参し、提出後入園許可証をお受け取りください。

※制服・制帽および体操服の採寸申込みをしてください。

※制服等は2月の「一日入園」時にお渡しします。

※入園手続き終了後、都合により入園を取りやめられる場合は、すみやかにご一報下さい。その際、申込金(3,000円)は返却できませんので、ご了承願います。

 

一日入園

2026年2月13日(金) 午後予定

※入園に向けての準備や購入するものなどの説明を行います。

※お子様は幼稚園の保育を体験をします。先生やお友だちと一緒に遊び、楽しい時間を過ごします。

※終了後、入園手続き時に申し込まれた制服等を代金と引き換えにお受け取り下さい。

 

制服など入園にかかる費用

制 服:30,000円~

     ジャケット・ズボンまたはスカート

     体操服上下・帽子

(選択するアイテムによって金額が変わります)

通園バッグ:6,900円

新学期用品:〈3歳児〉 約9,000円 

         〈4・5歳児〉 約3,000円

※2025年度価格

 

利用者負担額

保育料:0円/月

※無償化の対象ですのでご負担はありません。

教材費・行事費:1,500円/月

給 食:4,500円/月(おやつ代含む)

(うち主食費1,700円、副食費2,800円)

*週5日のうち1日はパン給食。お弁当持参日が月1回程度あります。

*月2回程度、ゼリー・ジュースなどおやつがあります。

*副食費補助世帯には市から通知が送付されます。

  

ご質問等がございましたら、園にお問い合わせください。

連絡先 

草津幼稚園 TEL:077-562-1413 

mail:inquiry@kusatsu-kg.com